📝クリエイターは面白いものを作るだけじゃダメだ!!

ピカソ☆ OFFICIAL FAN SITE

2025/10/23 07:45

フォロー

おはようございます。

 

いつもよりムラムラしております今日この頃です。

 

なので本日はクリエイターとしてクリエイターっぽいお話をしたいと思います。

 

題して、

 

「良いものを作るだけじゃダメだ!」

 

です。

 

寝起きで殴り書きしてるので文章おかしいかもしれませんがご了承くださいませ。

 

まぁ、さっそく結論なんですけど、クリエイターだけじゃなくて世の中のほぼすべての商品やサービス、作品に言えることだと思うんやけど、今は良いものを作るだけじゃ簡単にモノは売れない時代になっているよねって話。

 

インターネットによって一瞬で情報が行き渡って、AIによってどんな複雑なモノも一瞬でコピー出来てしまう世の中になってしまったがゆえに、どんなに画期的な新商品が出ても、気付けばどこのメーカーも似たり寄ったりの機能や性能を持った商品を出しているってのが現状。

 

結局、先駆者はいったい誰なの?っていう感じで先に商品を開発した人の認知にも繋がっていないから、結局はじめに商品を開発したメーカーも価格競争に巻き込まれてヘトヘトになってしまうみたいな。

 

ビジネスにおいて最近こういう事例がめちゃくちゃ多いんやけど、これってYouTubeとかのSNSで活動する個人のクリエイターも同じなんですよね。

 

もう1年、2年すればグローバル化は加速して世界中のクリエイターの動画をまったく違和感なく自国の言語で楽しめるようになるっていうのはもう確定してて、視聴する側からするとめちゃくちゃワクワクするんやけど、クリエイター側からすると世界中の人がすぐに真似できてしまう大戦争時代に突入するみたいな感覚。

 

YouTubeでウケたスタイルはひとたび流行ったら、すぐに似たようなもので溢れかえるっていう、そういう時代がもうすぐ目の前に来てるんよ。

 

しかも人だけじゃなくて、今後は簡単にAIにコピーされてしまうから「完成品」で他と差をつけるのはかなり難しくなってくると。

 

だから俺は「動画」や「企画」や「内容」とかではなくて、動画や企画や内容の中に見える「俺」に興味を持ってもらうための活動をずーっとブレずにやってきてて、信頼や応援をすごく大事にしてる!!

 

ただ完成品を見せて「面白かった!」、「為になった!」って言われるだけの動画はいくらバズったとしても意味がないというか、一時的に承認欲求が満たされるだけの自己満足でしかないと思ってて、バズらなくてもいいから1人でも多くの人に自分を好きになってもらえるように、信頼してもらえるように、応援して貰えるようにっていうことを意識して色々とやってます。

 

夜な夜なヤってます。

 

AIや他のクリエイターに真似できないものって自分自身の人柄であったり、自分自身がファンと共に作り上げてきた物語だったり、長く積み上げてきた信頼やから!!

 

今後は信頼とか応援にどんどん価値が出てくるだろうし、そこに人が集まってくると思う。

 

つまり女性がたくさん集まってくるということ。

 

そしてその人たちに俺のことを好きになってもらえることができれば、世界中の色んな女性とホテルに行くことだって夢じゃないのかもしれない。

 

俺は絶対この夢を叶える!!

 

世界の誰よりも多くの愛人を作ってギネスブックに俺の名を刻むんだ!!

 

ナンバーワンになるんだ!!

ページを報告する

コピーしました

ピカソ☆ OFFICIAL FAN SITE

会員登録

コピーしました